弘明寺観音様について

弘明寺観音
横浜最古の寺
弘明寺をご案内

商店街の皆様とともに

住職 美松寛昭様
瑞應山蓮華院 弘明寺
住職 美松寛昭様

弘明寺の仁王門から鎌倉街道へと延びる参道は、明治時代後期に現在の基盤が整えられたと記されています。当院と弘明寺かんのん通り商店街の結びつきはそれ以来、長きにわたって育まれてきたといえるでしょう。

横浜最古の寺であり、坂東三十三観音霊場の第十四番札所である当院には市内はもとより遠方からもたくさんの方がお参りにいらっしゃいます。市営地下鉄の出口や大型バスの駐車場が鎌倉街道沿いにあるため、参拝の方々の多くはアーケードを通って来られるのですが、「門前町の懐かしい風情を味わいながら歩いてきた」という声をたびたび耳にします。また、当院の檀家様や信者様が法要や護摩祈願の折、商店街で食事や買い物を楽しまれる、ということもよく伺います。毎月8日には境内で、商店街の皆様がいらした方にお茶とお菓子をふるまってくださいます。そのようなおもてなしにより、多くの方にこの街の温かさを知っていただけるのは喜ばしいことです。

商店街のアーケードが整備された昭和から平成を経て、時代は令和となりました。時代が移っても当院と商店街の結びつきが変わることはないでしょう。これからも弘明寺かんのん通り商店街が人情あふれる参道商店街として、多くの人々に親しまれることを心より願う次第です。
至心合掌

瑞應山蓮華院 弘明寺

弘明寺

奈良時代に創建され、横浜最古の寺として知られる古刹。今から1300年ほど前の721年にインドの僧 善無畏(ぜんむい)三蔵法師が渡来、霊域を感得し七つの石を据え決壊したのが始まりとされています。その後731年に河内和泉の国の僧 行基が、流行した悪病の天下泰平のため、この地に草庵をつくり祈願とともに仏像を彫ったと伝えられています。ご本尊は、国の重要文化財指定を受けている十一面観世音菩薩立像(観音様)です。

最初の本堂は1044年、光慧上人により建立されました。現在の本堂は1766年に修復され、その後も大きな改修が行われていますが、最初の本堂が建立された平安当時の古材である、チョーナ彫の床板やハリ、ケタなどは再使用されています。

Gumyoji Temple

The Gumyoji Temple, also called Gumyoji-Kannon, was established roughly 1,300 years ago during the Nara Period. It is a renowned temple known as Yokohama’s oldest temple. The temple’s main object of worship is the eleven-faced Buddhist bodhisattva Avalokiteśvara (Kannon-sama) which has been designated as an Important Cultural Property by the national government.
The original main hall was built in 1044. The current main hall building was rebuilt in 1766 and has undergone large-scale renovations in subsequent years. The temple is also known for its Substituting Jizo Bodhisattva (Migawari Jizoson), Seven Stones (Nanatsu-ishi), and Nio Gate (Nio-mon).

弘明寺観音

国指定重要文化財
弘明寺観音
弘明寺観音

平安時代中期の作。像高181.7cm、ハルニレの木の一木(いちぼく)造り。 関東に遺る鉈(なた)彫りの典型的な作例として有名。

※鉈彫りとは、丸ノミの彫り痕(あと)を像表面に残した特殊な彫り口の作品のこと。

金剛力士像(仁王像)

横浜市指定有形文化財
仁王像

13世紀後半、早期運慶様(よう)を尊守する鎌倉仏師の作。

山門

仁王門は江戸時代に再建されました。

弘明寺商店街は、明治後期に弘明寺の仁王門前から鎌倉街道までの農道が整備され、参道として直線の4間道路になったのが始まりです。大岡川沿いの桜並木もこの当時に植樹されました。

身代地蔵菩薩

身代地蔵菩薩

その名の通り、身体の悪いところと同じ場所を治癒祈願しながらタオルやハンカチでさすると、その身に置き換えてくださると言われています。2001年に京浜急行電鉄会社の100周年を記念して奉納されました。

七ツ石

七ツ石

いまから1300年前に、インドより渡来した僧 善無畏三蔵法師が七つの石を決壊したパワースポットとされ、現在は吉事を授かる霊石として信仰を集めています。